報告⑤~ステージ
まずは、この日のために楽器経験者で結成されたママブラス。
本当にたくさんの方が見に来てくれて期待度の高さが伺えました。
演奏したのはトトロ、世界にひとつだけの花、アンパンマンのマーチの3曲。
前でノリノリで聴いているお子さんの姿が可愛かったな~。
生の音楽を間近で聞いてもらえる良い機会になったと思います。
私も1曲だけベースで参加させてもらったので、練習にもたまに出ていたのですが
みんな子どもが小さい中の練習がすごくすごーく大変だったのです。
しかも直前に体調不良のハプニングが続出していて、前日…いや、当日朝までばったばた。
こうしてちゃんとステージにあがれた(正確に言えば、悔しいことに1人欠席だったんだけど)
それだけで私としては感無量なくらいでした。
終わった後、すごくたくさん「良かった!」「感動した!」との声をいただきました。
また次回もあるんじゃないかな?期待しています!
ミニばくりっこのじゃんけん大会についてはこちらに書いたのでご参照ください☆
絵本と音楽の会。
イベントや保育園などで活動中の2人による、読み聞かせ+ピアノ演奏のステージです。
ところどころ仕掛けがあったり、工夫があったりと楽しめました。
じっと見入る子、途中でちょろちょろする子、
どんなスタイルでもOKというあたたかい雰囲気は親子イベントならでは♪
最後のママ向けの絵本は素敵な音楽と相まって感動を呼んでいました。
そして、イベント終了時間から行った私のご挨拶。
数日前にふと思い立ってスライドを作り、
写真と共に1年8か月の苫小牧ママカフェ部の活動を振り返りました。
新しい部長とマネージャーのおふたりの紹介&挨拶も。
最後の最後は私自らセレクトした雑貨が当たるじゃんけん大会!
見事勝ち抜いたのがママカフェ部員のお友だちだったので
ママカフェ部の思い出を話してもらったりもしました。
急遽のふりに答えてくれてありがとう♡
新部長まりなちゃんのじゃんけん大会もしました!
このじゃんけん大会のときの客席を写した写真が、みんな本当に良い笑顔で、
苫小牧ママカフェ部のアットホームな雰囲気を象徴しているような気がして
あとで見返したときにじーんとしました。
最後に。
部長あいさつのときにも話した私の感謝の言葉を、こちらにも記しておきます。
「2年という短い苫小牧生活でしたが、
私自身が苫小牧ママカフェ部があったおかげでたくさんの友だちに恵まれ、
この地での育児を楽しくすることができました。
これから苫小牧に転勤してくるママや、苫小牧で新しくお子さんを生むママにとっても、
ここが引き続きそのような場であってくれたらいいなと願っています。
今まで本当にありがとうございました!
そして今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪」
イベント当日の報告レポはこれで終了です!
明日は、いただいた参加者アンケートの感想の一部をご紹介します。
0コメント